目次
こんにちは!
先日、ドラッグストアのマツモトキヨシから良さげなシャンプーがあるよ!って記事を書きまして。
その記事中にも書いたんですが、私の行動範囲にマツキヨ・・ないんですよね。
-
-
マツモトキヨシの高機能ヘアケア商品LUNG TA(ルンタ)がリニューアル!
目次 LUNG TAはこんな商品ルンタには2シリーズあるハイダメージケアシリーズ 潤いの白ハイエイジングケア1シリーズ 根元からハリみなぎる 弾力の青リニューアルポイントまとめ あのドラッグストアのマ ...
なのでマツキヨブランドについては完全にノーマークでした。
だけど先日「ルンタ」という商品を知って「マツキヨ恐るべし!」と思ったのをきっかけにマツキヨ商品をチェックしていたところ、よさげな商品をもうひとつ見つけてしまいました。
今度はオーガニックシャンプーです。
ARGELAN。
スカルプケア系シャンプー&トリートメントです。
マツキヨ、良い商品を出してますね。
マツキヨが生活圏にある方羨ましいです。
スポンサーリンク
アルジェランARGELANはこんな商品です。
アルジェランは、オーガニックコスメとオーガニックヘアケア商品で構成されているブランド。
ヘアケア商品については次の3商品が販売されています。
- バランシングモイストシリーズ
- ダメージリペアシリーズ
- エッセンシャルオイルシリーズ
それぞれの特徴はまあ、商品名をみてもらえばわかると思うんですが、
バラシングモイストシリーズ → パサつきヘア用
ダメージリペアシリーズ → ダメージヘア用
という感じ。
注目はエッセンシャルオイルシリーズ
私が注目したいのは「エッセンシャオイルシリーズ」です!
アレジェランのエッセンシャルオイルシリーズには下記の2商品があります。
- アルジェラン アロマ スカルプ シャンプー
- アルジェラン アロマ モイスト ヘア トリートメント
どちらも精油が豊富に使われてる、アロマ系オーガニックシャンプーなんです。
アルジェランアロマスカルプシャンプーの成分
ちょっと量が多いですけど。。シャンプーの成分表です。
植物系オイルがふんだんに使われています。
[st_af id="水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、アロエベラ液汁*、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、プロパンジオール、ラベンダー油*、イランイラン花油、グレープフルーツ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、セイヨウネズ果実油、ハッカ葉油、パルマローザ油、オニサルビア油、ローマカミツレ花油、カミツレ花エキス*、ローズマリー油*、エタノール、ローズマリー葉エキス、ソルビトール、オレンジ果皮油、クエン酸、セイヨウノコギリソウエキス*、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ボウシュウボク葉油*、ポリクオタニウム-7、セイヨウサンザシ果実エキス*、塩化Na、ユーカリ葉油*、EDTA-4Na、キュウリ果実エキス*、グリセリン、セージ葉エキス*、ビターオレンジ葉/枝油*、ペンチレングリコール、タチジャコウソウ花/葉エキス*、カプリル酸グリセリル、アボカド油*、ヨーロッパブナ芽エキス*、カニナバラ果実油*、デヒドロ酢酸Na、ハマメリスエキス*、フェノキシエタノール、ブドウ種子油*、ベンジルアルコール、セイヨウニワトコ花エキス*、ヒマワリ種子油*、ゼニアオイ花エキス*、ヨーロッパシラカバ葉エキス*"]
オーガニック原料が明記されています
かなりの数の植物系オイルが使用されていますよね。
そして、*印がついているものがあるのですが、*印オーガニック原料です。
オーガニックとは、化学肥料や化学農薬を使わない有機栽培のことなのですが、オーガニックという表記については日本においては明確な基準がないとされ、ほんのちょっとオーガニック品が入っているだけで堂々と「オーガニックシャンプー」なんて書いている商品も少なくありません。
このようにオーガニック原料であるものとそうでないものをしっかりと明記している商品は珍しいと思います。
オーガニック原料がしっかりと明記されているということからも商品の信頼性を高めますね。
その点で私はこの商品がとても気に入ったんです。
-
-
オーガニックシャンプーは購入前に成分をチェックすることが大事!
目次 オーガニックシャンプーってなんだ! 最近、「ボタニカル」や「オーガニック」というシャンプーをよく目にするようになりました。 ボタニカル、オーガニックって「なんとなく髪に良さそう」というイメージが ...
シャンプーの香りを決める調香は精油で
そしてARGLANエッセンシャルオイルシリーズの調香は、すべて精油のみで行っている!とのこと。
科学的な香りが苦手な方、精油好きな方、嬉しいですよね!
ラベンダー製油とイランイラン精油をベースに調香されているんです。
多くのシャンプーやトリートメントは合成香料が使われていて、「精油のみ」で香りづけされている商品は貴重です!
精油で香りづけされた商品は自然な香りで使っていて気持ちいいんですよね。
スポンサーリンク
髪に良い精油がふんだんに使われています
エッセンシャルオイルシリーズに豊富に使われている精油。
髪や頭皮の効果も様々です。
例えば・・
ラベンダー
- 脱毛の予防
- 髪の強壮
イランイラン
- 頭皮の刺激・強壮作用
- 脱毛予防
- 頭皮の皮脂バランス調整
- 髪の成長促進
カミツレ花エキス
・髪にうるおいを与えてバランスをととのえ、健やかな髪にする。
まとめ
エッセンシャルオイルシリーズがお気に入りな私、エッセンシャルオイルシリーズに絞って書かせて頂きました。
1点気になる点は洗浄成分がオレフィン(C14-16)スルホン酸Naってことかな。
私は成分については全くのど素人ですので、あーだこーだというのはおこがましいんですが、「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」は割と普通に使われている洗浄成分なのですが、結構洗浄成分が強いらしいんです。
頭皮の油脂をバリバリ取られちゃう感じ。
だから、肌が弱い人にはあまりおすすめできないです。
頭皮さっぱり!が好みな人にはいいと思うんですけど。
私は頭皮乾燥が結構あるので、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naが洗剤主成分のものはなるべく避けたいなというところ。
でも、アルジェランのシャンプー、オーガニックアロマ系で結構気に入ってしまったんですよね。
気に入ったら成分なんか二の次になってしまう・・
アミノ酸洗浄分だったらよかったのにー!と勝手に思っています。
トリートメントだけ使ってみようかな?
トリートメントもシャンプー同様に精油がたくさん使われていますし、合成香料不使用、トリートメントなのにノンシリコンです。
うん、トリートメントだけにしよう!とりあえず検討リスト入りです!
余談ですが、トリートメントも良さそうですが、ボディーソープが一番気に入っています(笑)