こんにちは。ナツミです。
突然ですが皆さん枝毛ってあります?
枝毛って若い子がいつも気にしているイメージがありますが40代を迎えてもその悩みは健在です。
枝毛ってできるとすっごく気になりますけど
ないときは枝毛の事なんですっかり忘れてしまいませんか?
そういえば私は、最近枝毛のことは忘れてました。
よく考えたら今はほとんどないです。
半年前ぐらいまでは枝毛だらけだったんですが。
枝毛をカットしてもカットしても減らなくてどうにもならないので
結局美容院でバッサリカットしてもらいました。
その後、なんで今枝毛少ないんだろう?
ちょっと考えてみます。
枝毛をカットしたので健康な髪だけ残って維持できている。
これは理由の一つだと思います。
ただ、カットしても結構すぐできてたんですよね。枝毛。
ヘアアイロンのヘビーユーザーなので半分あきらめてはいるんです。
アイロンやドライヤーの使用頻度
相変わらず毎日朝晩ヘアアイロンを使っているし
ドライヤーも毎日使っている。
しかも髪に良くないとは思いつつ、
毎日ドライヤーでカラッカラに乾くまで乾かしています。
シャンプーやトリートメントは?
シャンプーやトリートメント類や、ヘアスタイリング剤も特に変えていないです。
シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントはすべてフィヨーレのまま。
生活リズムや食事、睡眠
これは半年前より今の方がいい状態にあるとはいえないですね。
年が明けたころから仕事が忙しく残業続きでしたし
食事バランスは炭水化物中心でお世辞にも良いとはいえず
睡眠時間は減っています。
外的要因?
何が原因で今枝毛が少ないのかいまいちわかりません。
もしかしたら、私自身が理由ではなく
外的要因かな?と考えました。
犯人は紫外線?
要は冬の間だけ枝毛が落ち着いていたってことなんです。
そうすると思い浮かんだのは「紫外線」。
紫外線は1年中降り注いでいますが、
冬の間は少ない時期ですから。
髪は紫外線の影響を受けやすいです。
紫外線は毛髪に含まられる「シスチン」という物質を流出させてしまうといわれています。
このシスチンが流れてしまうとキューティクルがはがれてしまいます。
キューティクルがはがれてしまうと切れ毛になってしまいます。
まとめ
ざっと枝毛が減った理由を考えてきましたが
美容院で5cm以上カットしたことと
ちょうとそれに合わせて紫外線の少ない時期だった
という2点が理由じゃないかなと思います。
生活リズムや食生活、睡眠はむしろ悪化していますし
ヘアケア関係の状況は変わっていませんから。
これから紫外線量がぐんぐん大きくなってきます。
ちょうど近々美容院に行くので、
また5cm程度カットしてもらって確かめてみます!
カットしてすぐは毛先の状態も良いと思いますし
その状態で枝毛が増え始めたら「紫外線」が理由と言えそうです。
といっても、枝毛だらけになるのはちょっとごめんなさいなので、今年の夏はきちんと帽子か日傘で紫外線をシャットダウンして過ごしたいと思います!