こんにちは。
皆さん、朝のスタイリングってどのくらい時間がかかってます?
先日、ネットリサーチディムスドライブ 『ヘアスタイリング』に関するアンケートを読んでいたら、ヘアスタイリングに関する調査結果が出てまして。
私はびっくりいたしました。
ヘアスタイリングにかける時間について女性のアンケート結果です。
という質問に対し、
女性の
33.1%が「~5分くらい」
30.1%が「~3分くらい」
20.1%が「~10分くらい」
ってことは
全体の63.1%の方が5分以内にスタイリングできるんですか??
さらに全体の83.1%の方は10分以内にスタイリング完了ってことで合ってます??
えー!!
なんて羨ましい。羨ましすぎる!
私は15~20分くらいかな。
でもその時間で済むのは、前夜に30分くらいかけているからです。
前夜に何の手当もしないで(ただ乾かすだけで)寝てしまったらおそらく30分以上かかります。
ちなみ先ほどのアンケート結果、30分以上かかる方のは全体の0.2%ですね(笑)
しかも私の場合30分かけてできるのは、なんの変哲もない髪型ですし。
巻いたりとかするのはそれからです。
なぜかというと、
以前も書かせていただいたような気がしますが、
私はくせ毛で多毛。
髪を乾かすのにも時間がかかるし、乾かした状態はまさに「髪がバクハツした状態」。
毎晩髪を乾かした後、ブロッキングしてヘアアイロンでストレートにします。
夜にストレートにしておくと、朝は多少クセがでてるかな?ぐらいの状態でスタートできますので。
どんなに疲れてても眠くても、よっぽどのことがない限りストレートにしてから寝ています。

乾かした直後。生え際が厄介。
だけど夜ヘアアイロンすると
朝起きた時髪の毛のボリュームがなくなってしまうんですよね。
頭頂部とか、おでこあたりの生え際とか。
ぺったんこ。
そのあたりのボリューム感を取り戻したり、
うねりが出てきてしまったところを真っ直ぐに戻したりとか。
あとはだいたい毛先を整えて。
やっぱり15分はかかるかな。
ま、くせ毛だけはどうしようもないですね。
どんなに頑張ってセットしても、洗髪したらリセットですから。
それがいやだったら縮毛矯正するかですものね。
自分の選んだ道をしっかり頑張ることにします。
(大げさ(笑))