目次
こんにちは。
髪のうねりや、くせ毛による髪のパサつきなど、くせ毛にとって髪の悩みにはつきませんよね。
特に毎日ヘアアイロンを使っている方はアイロンの熱による髪のパサつきにも悩まされているのではないでしょうか?
特にくせ毛の人は髪が傷んで傷んでいなくても髪がパサつくんです!
いわゆる「乾燥くせけ毛」ですね。
髪の構造の問題なので、ダメージケアとはまた別のくくりになります。
そんなこと言ったって・・・実際に髪がパサつくんだから何とかしたいですよね。
私もかなりの乾燥くせ毛。
ドライヤーのブローで対処できるレベルではないので毎日ヘアアイロンをしています。
となると怖いのがヘアアイロンの高熱による髪のパサつき。
ただでさえパサついている髪が、毎日ヘアアイロンを使うことによってもっとパサついてしまう可能性は否定できません。
いつものように

とネット上をウロウロしていたら、こんなの見つけました!
「KESHIKIヘアオイル」
KESHIKIはアンド・ナインっていう会社のブランドみたいなんですが、髪を熱から守るヒートケアを目的としたシリーズらしいです。
そして、パッケージがかわいい♪
そもそも「KESHIKI」っていうブランド初めて知りました。
「サロン専売品を使用したことがないすべての女性のために開発された」っていう2018年4月27日から販売をはじめたブランドです。
サロンヘアケアの入門版・・って書いていたけど、サロンヘアケアを自宅で使うって前提なのかなぁ?
ま、最近は「サロン専売品」も普通に売ってるしそこはいいか(笑)
スポンサーリンク
下記のグラフはKESHIKIを販売しているアンド・ナインさんが公表しているグラフです。
左側は「髪のダメージケア」に欲しいアイテムの調査。右側は「洗い流さないトリートメントに求めること」の調査です。
やっぱり、「しっとりまとまる髪」を求める方が多いんですね。
パサつき髪の私もそうですけど。
そしてヘアオイルを望んでいる方が多いと。
確かにくせ毛でオイル系が好きな人には良い商品かも。
今回私がチェックした「KESHIKI」のヘアオイルは2018年11月1日発売ですが、KESHIKIのシャンプーとトリートメントはすでに発売されています。
今回新たにヘアオイルが加わるってことですね。
ヒートケア成分
ヒートケア成分はKESHIKIのシリーズ品のシャンプーとトリートメントにも含まれています。
メドウフォーム油
ヒートケアっていうくらいだから「熱に負けない」成分が入っていると思うですが、その役割として入っているのが、熱に強いメドウフォーム油。
エルカラクトン
更に熱を加えることで髪のキューティクルを補修できるエルカラクトンという成分。
その他の美容オイル
オイルには下記のような美容オイルも入っていてまとまり効果が期待できそう。
- ベルガモットオイル〈ベルガモット果実油〉
- バオバブオイル〈バオバブ種子油〉
- マルラオイルオイル〈スクレロカリアビレア種子油〉
- アルガンオイル〈アルガニアスピノサ核油〉
- アーモンドオイル〈アーモンド油〉
- アボカドオイル〈アボカド油〉
- アンズオイル〈アンズ核油〉
- ホホバオイル〈ホホバ種子油〉
- スクワランオイル〈スクワラン〉
価格
KESHIKIのヘアオイルは2種類。
しっとりとしたケシキとさらっとしたケシキの3つです。
いずれも価格は2,300円(税抜)です。
KESHIKIの感想まとめ
今回は、ヒートケアに特化したヘアケアアイテム「KESHIKI」をご紹介しました。
ヘアアイロンユーザーとしては、熱から髪を守るアイテムは必須ですし、候補のひとつして良いのではないのかな?と思います。
ただ、これはあくまでも「熱から守って潤い保つ」ヘアオイルってことなので、乾燥くせ毛には、もう一アイテム必要になるかなと思います。
水分、クリーム系も合わせて使うといいのかも。
私は
「スタイルマルカで水分補給」+「ラサーナのヘアオイル」
が最近の定番なのでヘアオイルにコレ使ってみたいなと思いました。
-
-
レビュー感想!プロスタイルマルカのケアウォーター使ってみた。パサつきくせ毛解消なるか?
目次 乾燥くせ毛を何とかしたい油分がだめなら水分だプロスタイルマイカケアウォーターに決めた!プロスタイルマイカを使ってみた感想 乾燥くせ毛を何とかしたい 最近季節柄乾燥した日が続いています。 お肌の乾 ...
続きを見る
-
-
口コミレビュー!ラサーナ薬用シャンプー&トリートメントは
目次 ラサーナ薬用シャンプー&トリートメントって?ラサーナ薬用シャンプーのレビュー洗い心地について。ラサーナ薬用トリートメントのレビューラサーナ薬用シャンプー&トリートメントを使った後ブローのレビュー ...
続きを見る