美容院行ってきました(5か月ぶり(笑))美容院選びで気を付けていること

こんにちは!

今日は美容院でカット&カラーリングしてきました。

 

5か月ぶりの美容院。

こんなに間が空いたのは初めてです。

どんなに忙しくても3か月以上空いたことはありませんでしたので。

今回は予約しそびれまくって今日となりました。

 

なんで予約しそびれまくったかというと、

美容院が10:00~17:00しか開店していないので、

平日仕事をしている私はなかなか予約の電話を入れられないという。

 

それなら土日に電話しろよってなると思うんですけど、

なぜか「はっ!予約しなきゃ!」って気づくのは夕方で、美容院の閉店後なんですよね。

 

ま、自分の注意不足がいけないんですが。

 

私はかれこれ13年くらい同じ美容院へ行っています。

その間ほかの美容院へは1回もいったことがありません。

 

個人経営の美容院なんですが、男性美容師2人、女性エステシャンの方が1人働いていらっしゃいます。

 

美容院を決めるポイントって皆さんそれぞれあると思うんですが

私がいきつけの美容院を選ぶ基準は下記の3つ。

1.美容師が信頼できる。

2.お店が広々している。

3.馴れ馴れしすぎない接客。

 

上記3点そろってるところってありそうでないと思いません?

 

今の担当美容師は、私の髪質を理解し、私のくせ毛を上手にカットしてくださいます。

客の髪質をよく理解しようと向き合ってくれる方ではないとくせの強い私の髪は難しいのではないかなと思います。

 

そして、「仕上がりの良い髪型=カットが上手」ではないこと、くせ毛の私は身をもって体験しています。

 

とにかく、切ったその場ではうまくセットできてても(プロだから当たり前だと思います)、自宅に帰ると再現できないという経験を何回もしています。

今の私の担当美容師は、私自身が「セットしやすく」「きちんと仕上げられる」髪型を想定してカットして下さっていることを感じます。

 

毎日美容師さんがセットしてくれるなら、おしゃれな髪型、流行りの髪型にしてもらうんですけどね。実際は無理なので、私がセットしてもきれいになるようカットしてくれているということを感じさせつつ、不満のない髪型に仕上げてくれるって、プロの仕事ですよね。

 

 

お店が広々しているというのは、単に私の個人的な好みなんですけど(笑)

今行っている美容院は、席が8席ありまして。

しかも結構広くてゆとりのある配置なんですけど、客は多くて2人まで。

だから余計広々しているんですよね。

ってか無駄に広いと思ってしまう広さ。

私、狭いところや隣の席がやたら近い美容院はちょっと苦手なんですよね。

押し込められているみたいで。

今のところはお客さんが被っても、だいぶ離れて座るのでゆったりしています。

なので、広い今の美容院はホント気に入っています。

 

あと、1人の美容師に対し、同時刻にお客さんが複数いる美容院も苦手です。

同じ時刻に担当客が複数いるところって

なんていうか美容師さんに「追われている感」があるじゃないですか。

この人終わったら、あの人を切って、あー次のお客さん来ちゃうーみたいな雰囲気。

 

カット中に「ちょっと失礼します」といって、他のお客さんのチェックに行ってしまったりとかね。

あっ、商売としてやっている以上利益出さなければならないし、仕方ないってことはよーくわかってはいます。

 

でも、今の美容院はそういうことはほとんどない。

先ほど書いた通りお客が複数いることが少ないですから。

美容師兼オーナーが、がっつり働くのが好きじゃないみたいで(うらやましい)

たまに「どーしてもこの時間しか来れない」というお客さんの希望をかなえるべく、時々かぶることがあるぐらいです。

だから待たされることもないし待たせていることもないですね。

ま、その分決して安くはないんですが。

お客さんにのんびりしてもらうという店の方針もあるのでしょうが、何よりもオーナーが狭いところで1日過ごすのが嫌なんだろうなーと思います。そういう感じの美容院です。

 

客が少ないので静かですし、会話がほかのお客さんに聞かれてしまうこともない。

土日でもこんな具合なので、経営大丈夫なのか?と余計な心配をしてしまいますが

続いているので大丈夫なのではないでしょうか(笑)

 

 

私は13年も通っているということもあり、気心は知れてます。

だからといって「いつもの!」という感じでお願いするわけではなく、

毎回カウンセリングもきっちりありますし、前回のカットはどうだったか確認がありますね。

お客と美容師というよりも、対個人という感じの接客が落ち着いた大人の空間って感じで落ち着きます。

 

 

若い時は、新しい情報を取り入れながら同世代の美容師さんと流行りを意識しながらヘアスタイルを決めたりするのは楽しかったし、それが望みでしたが、

40代の今は、ゆったりとした雰囲気と空間で、きちんと仕事をしてくれる信頼のある方とコミュニケーションをとりながらカットやカラーリングをしてもらうのが心地いいですね。

 

美容師って、技術だけでなく、接客まで求められて大変なお仕事ですよね。

自分にあった美容院に出会えた私はラッキーだなって思います。

本サイトの商品価格記載について

本サイトの表示価格は記事投稿時の金額です。 価格変更や増税により現在と異なる場合がありますあらかじめご了承ください。

2019/2/24

ナプラコラーゲンパウダー100 使ってみた結果のレビューと口コミ評価

目次 ナプラコラーゲンパウダーのレビューナプラコラーゲンパウダー100はナプラの商品です。ナプラコラーゲンパウダーを使うのはどんな時?ナプラコラーゲンパウダー100のテクスチュアナプラコラーゲンパウダーの使用方法(管理人オリジナル)ナプラコラーゲンパウダーを使って洗っている時の感触ナプラコラーゲンパウダーを使った後ブローしたら?ナプラコラーゲンパウダー100(60g)の口コミ評価ナプラコラーゲンパウダー100の各サイト口コミ評価40代以上の方の口コミまとめナプラコラーゲンパウダーを使っての総評 ナプラコラ ...

ReadMore

2019/12/21

シュワルツコフビオロジーの口コミレビュー!初回半額で買う方法と実際に使ってみた感想♪

目次 シュワルツコフ ビオロジー リペアライン の口コミレビュー注文していたビオロジーが届きました!シュワルツコフ ビオロジーリペアラインの使い心地は?テクスチュアの口コミレビュー香りの口コミレビュー洗い心地と泡立ちの口コミレビュードライヤーでブローしてヘアアイロンへシュワルツコフのビオロジーはどこで買える?まとめ シュワルツコフのビオロジーが、公式オンラインショップでは初回限定価格で買えると知り、早速購入! なんと、初回限定50%OFF・・。   50%OFFって・・ビオロジーってロフトや東急 ...

ReadMore

2018/9/13

口コミレビュー!スティーブンノルクレンジングコンディショナーを使ってみたので感想書きます!

目次 使用商品髪質スティーブンノルクレンジングコンディショナーの口コミレビューテクスチュア・香りの口コミレビュースティーブンノルクレンジングコンディショナー 泡立ち・洗い心地の口コミレビュー髪を乾かしてヘアアイロンへスティーブンノルクレンジングコンディショナー ネット上の口コミは?口コミまとめスティーブンノルクレンジングコンディショナー 口コミレビューまとめ コーセーから発売されている「スティーブンノル クレンジングコンディショナー」のサンプル入手! 早速使って口コミレビューを書きたいと思います! &nb ...

ReadMore

2019/3/25

使ってみた!ナプラのインプライムシルキーモイスチャーシャンプー ベータ。使用感レビューと口コミ評価など。

目次 使用商品髪質テクスチュア・香り ナプラインプライムシャンプートリートメント泡立ち・洗い心地 ナプラインプライムシャンプーの泡立ちと洗い心地トリートメントの洗い心地と感触髪を乾かしてヘアアイロンへ。ナプラインプライム 口コミと評価ナプラ インプライム シルキーモイスチャーシャンプー ベータナプラ インプライム モイスチャートリートメント ベータ口コミまとめ管理人総評全成分シャンプートリートメント これも我が家の常備品の一つのナプラインプライムβ。 パサつきに悩んだ時に使用している商品です。 今日はそん ...

ReadMore

2018/9/13

口コミレビュー!プリュナチュラルオリジン モイスト&リペアシャンプー・コンディショナーを使ってみました!

目次 プリュ ナチュラルオリジン モイスト&リペアシャンプー・コンディショナーについてプリュ ナチュラルオリジン モイスト&リペアシャンプー・コンディショナーの特徴プリュのシャンプーとトリートメントには、驚きの美容成分が!プリュ ナチュラルオリジン モイスト&リペア シャンプーの口コミレビュープリュ ナチュラルオリジン モイスト&リペア シャンプーのテクスチュア口コミレビューシャンプーの洗い心地口コミレビュープリュナチュラルオリジン モイスト&リペアコンディショナーの口コミレビューテクスチュアの口コミレビ ...

ReadMore

-美髪
-,

Copyright© 美髪Navi , 2023 All Rights Reserved.