目次
こんにちは。
皆さん、抜け毛の量ってどんな感じですか?
私は結構抜けるんですよね。
髪を洗っているときも抜けるし、ドライヤーで乾かしているときも抜ける。
ヘアアイロンしているときも抜けます。
それに普段の生活でも結構抜けていると思います。
部屋を掃除すると、私の髪の毛ばっかり落ちている気がします・・・。
毛が抜けることについてはあまり気にしてはいないんですが。
なぜなら髪は自然に抜けるものだからです!
スポンサーリンク
髪は自然に抜けるもの
髪の毛が抜ける周期がある
髪の毛には
- 成長期(約4~6年)
- 退行期(3週間)
- 休止期(3~6ヶ月)
というサイクルがあって、休止期に入った髪は自然に抜ける落ちるんです。
大体、1日に抜けてしまう髪の毛の量は約50〜60本なんだそうです。
髪を洗っている時や、ブラッシング、タオルドライ、寝ているとき時などによく抜けるといわれています。
朝起きたら枕に髪が・・なんていうことありますよね。
抜け毛についてはいずれまた書かせていただきますが、
今回私が書きたいのは、抜けた毛をみてわかる自分のくせ毛っぷりです。
あまりきれいな写真じゃないんですが、見てもらっていいですか??
これですよ・・。
クルクルしすぎだと思いませんか??
髪の毛ですよ??
すべての髪の毛がこんなにクルクルしているわけではないんですが。
それにしたって・・
これじゃ、絡まるはずだわ・・。
あとは、こんな感じ。
この程度のうねり髪は、私にとってはいたって普通ですね。
大体の抜け毛は多かれ少なかれこんな感じでうねっています。
長さにすると20cmくらいかな。
どの髪の毛もこのくらいのうねりはあります。
スポンサーリンク
うねりの理由
このくらいうねっている理由としては、くせ毛だけが要因じゃなくて髪が傷んでいるせいでもあります。
キューティクルがはがれて、毛髪内部の水分やたんぱく質が流出してしまいダメージをうけた髪は、うねりの原因になるとも言われています。
同じうねりでも、髪のダメージによって生じたうねりは健康な髪を取り戻すことで軽減できるはず!
抜け毛の理由を見分ける
ちなみに・・
自然な抜け毛なのか、傷んだことが原因なのかを見分ける方法があります。
それは、「毛根が丸くふくらんでいますが、そうでない髪の毛はサイクルの途中で抜けてしまっている」
なんだそうですよ!
自然に抜けたわけではない髪の毛が増えると、髪が薄くなる原因の一つになってくるので気を付けたいですね。
私自身のことでいえば、ヘアアイロンを多用しているので髪の傷みは避けて通れず、傷みによる抜け毛も多いと思うんですよね。
ヘアアイロンをやめる予定はないので、今のところはきちんとケアしながら上手く付き合っていくしかないのかなと思っています。