目次
くせ毛の天敵!梅雨到来
関東地方も梅雨に入り、くせ毛持ちにはつらーい季節がやってきました。
今週末ストレートパーマかけに行かなきゃ。
年に1回だけ、この時期にストレートパーマをかけます。
気休め程度ですけど(笑)
普段は毎日ヘアアイロンして何とか乗り切っていいますが、梅雨の時期の髪は、ヘアアイロンだけでは手に負えないんですよ。

ブローの後でございます・・。
生まれた時からくせ毛と向き合ってきた私でも、お手上げ。
家から一歩も出たくなくなります。
梅雨はそんな状態に陥ってしまうのがわかっているので、有無を言わずストレートパーマをかけるんです。
まっ、私の髪はストレートパーマだってかかりにくいので。
ストパ < くせ毛ですからね!
天パ最強!
美容師さんにも「ストレートパーマ気休めぐらいにしかならないよ」って言われます(泣)
それでもかけないより数倍マシ!!
ストレートパーマ+ヘアアイロンで、この数年は梅雨を乗り切っている状態。
ストレートパーマかけたって、ヘアアイロンしないと耐えられない。
ヘアアイロンしなければ、ふわふわ~、パサパサ~、ホワホワ~、ウネウネ~
ってなりますからね(泣)
スポンサーリンク
ストレートパーマか縮毛矯正か・・
ここまで読んで、あれ?縮毛矯正したらいいんじゃない?って思った方いらっしゃいます?
なんで縮毛矯正をしないのかというと、縮毛矯正って一時しのぎには向かないんですよ。
私も20代後半までは、縮毛矯正をかけてました。
それこそ10年くらい、梅雨の時期だけでなく、1年通してずーっとかけてました。
・・・でも、キリがないんです。
クセが強い髪は、新しく生えてきた髪と縮毛矯正をした部分の落差が激しすぎて、それはもう、伸びてきた時に逆に大変なんです。
ずっと追いかけっこです。
縮毛かけて→新しく生えてきた髪がうねって→また縮毛矯正かける。
無限ループです。
当時は若かったし、扱いやすい髪になりたかったし、その気持ちの方が大きかったから。
なんとかそれでやってました。
でももう縮毛矯正は辞めました。
完全撤退。
今お願いしてる美容師さんに切ってもらうようになって「縮毛矯正はやめてもいいかもね」ってアドバイスもらったんです。
縮毛矯正なくても耐えられるようにカットしてあげるから大丈夫だよって。
髪を伸ばして重みを持たせれば、カット次第で何とかなるよって。
嬉しかったです。
まるで縮毛矯正の呪い(?)から解放されたみたいでした。
大げさでなく。
そんな経緯もあって、今は縮毛矯正はやめて、梅雨のこの時期ストレートパーマを1回かけるだけ。
くせ毛&天パの皆さん!
梅雨の時期頑張って乗り越えましょうね!!