目次
突然ですが、くるくるドライヤー使ってますか?
私はヘアアイロン一辺倒なんですけど、好きですよークルクルドライヤー。
真っ直ぐにブローしやすいし、ヘアアイロンみたいにペターってすることなく、ふんわり仕上がるのがとってもいいと思います。
それに前髪!
前髪のセットにはくるくるドライヤーが便利ですよね。
前髪をヘアアイロンでセットするのってとても難しい。生え際はやけどしやすいし。
くるくるドライヤーなら熱風とブラシの力でセットしやすくなります。
ということで、くるくるドライヤーの利点と欠点をまとめてみました。
くるくるドライヤーの良い点とイマイチな点
くるくるドライヤーの良い点
- 不器用な人でも簡単にセットしやすい
- 後頭部や頭頂部にボリュームを出しやすい
- 内巻や前髪などポイントごとのセットをしやすい
くるくるドライヤーのイマイチな点
- 熱風を直接当てるので傷みやすい
- 風量が少ないので髪の量が多いと乾きにくい
クルクルドライヤーっていつからあるんだろう?
「くるくるドライヤー」ってネーミング素晴らしい!
普通に使っていますけどよく考えるとなんか楽しい名前ですよね。
新しくくるくるドライヤーを買ってみようかなとご検討中の方のために、売れ筋商品を中心にくるくるドライヤーをいろいろと調べてみました。
そんな中から厳選オススメ2商品のご紹介です。
本当は5種類くらい集めてご紹介しようと思っていろいろと調べたんですけど、価格的なこと、機能的なことから最終的に「この2つでいいんじゃない?」と思いまして。
というか、おすすめできるのはこの2つだな!と思い、2つに絞ってのご紹介。
くるくるドライヤー オススメ2商品
1.万能!パナソニックのくるくるドライヤーナノケア
くるくるドライヤー ナノケア EH-KN97-P ピンク

パナソニックナノケアEH-KN97-P
楽天のランキングを見るとダントツ人気のパナソニックナノケアEH-KN97-P。
くるくるドライヤーのランキングの上位を占めています(2017年6月)。
「髪がしっとりする」「艶がでる」「もっと早く買えばよかった」など高評価が多い商品です。
それにアタッチメントの多さ。4種類も使い分けるのは大変かもしれませんが使いこなせれば絶対便利!
40代以降の特有のペタンコ髪にはボリュームアップブラシ。頭頂部に風を送り込んで頭頂部や後頭部にボリュームを出します。
2.コスパで選ぶならテスコムマイナスイオンカールドライヤー
テスコム マイナスイオンカールドライヤー TIC750
コスパで選びたいという方にはテスコムのTIC750シリーズがオススメ!
3000円以下で購入できるお店を下にリンク貼っておきました(価格は2017年6月調査)。
軽くて使いやすく、ブラシ部分は丸ごと水洗いできるのがポイント高し。
TIC750の特長はロールブラシ。
芯の部分にアルミを使用しているのでカールが作りやすくなっています。
この価格でもマイナスイオン機能はしっかりついています。
マイナスイオンでしっとりツヤツヤという声も多く、コスパで選ぶならダントツオススメです。
テスコム イオネ マイナスイオンカールドライヤー ピンク TIC750-P(1台)
まとめ
ということで、くるくるドライヤーについて調べつつのご紹介させていただきました!
くるくるドライヤーは、最初は普通のドライヤーでざっと髪を乾かしてから使用した方が髪のためにはいいのかな?と思います。
熱を髪の近くで与えすぎる点が私としてはちょっと心配。
ブローやセットがうまくいきないときの救世主、くるくるドライヤー、上手に使ってツヤツヤの髪を目指しましょう!