1年ほど使用し続けてきた手持ちのフィヨーレを先日のレビューを最後にとうとう使い切ってしまいまして。
次のシャンプーどうしようかな?と悩んでいたんですが、取りあえずは家にあるサンプル品やお気に入りで常備しているシャンプーを交代で使ってレビューを書きまくろう!!と思って、先日からシャンプーのレビューを立て続けに書いています。
最近は、この6種類。
この中で良かったのはアンプルールのプレミアムフィト!
髪が柔らかくなってふんわり仕上がりとても良かった。
スカルプケアを目的としているシャンプー&トリートメントですけど髪触りもよく個人的にはとてもオススメです。
この後は、
- ナプラのケアテクト
- ナプラのインプライム
- ナプラのワンダーフリーピュア
- LUIREのプリュナチュラルモイスト&リペアシャンプー
- POLAのフォルムシャンプー
- ソーシャルテックのチャップアップシャンプー
のレビューを書く予定です。
ナプラ3種類も常備している私(笑)
サンプルも結構ため込んでいました。

順番待ちの我が家のナプラ製品
最近、日替わりのように5種類のシャンプーを使って思ったのは、
ホント、シャンプーってそれぞれ特徴がありますね。
材質も何も違うので当たり前と言っては当たり前なんですけど。
泡立ちとか、地肌の状態とか、指通りとか。
一方、トリートメントって違いを見つけるのが難しい。
塗るだけですから、するする付けられるのかどうかぐらい?
あと香りかな?
シャンプーは固定でトリートメントだけを交換しながらレビューしないとトリートメントそのものの感触をレビューするのは大変で、私のレビューもあまり参考にならないかも。
でもブロー後の髪の手触りやまとまり具合はトリートメントに起因するところが大きいかもしれませんね。
ま、そんなこんなでレビューを続けていきたいと思います!