目次
こんにちは。ナツミです。
頭皮のニオイ、気になる時ありますか?
私は、髪を洗って次の日の夜くらいには気になる時もあるかな?
それと帽子をかぶった日とか。
帽子のなかが蒸れちゃって、ニオイが気になる時があります。
頭皮のニオイは自分で気づきにくく、他人は気づきやすい。
そもそも頭皮のニオイって自分では気づきにくいものなんです。
確かに自分の体のてっぺんですしね。
もし生活している中で自分自身でニオイが気になる場合は周りもニオイに気づいている可能性アリ。
もし自分自身ではにおわなくっても、頭皮をごしごし触ってみてニオイをかいてみてください。
指に匂いが残っているようだったら、やはりニオイが発生している印。
例えば自分自身は気にならなくっても、頭皮って他人からはニオイを感じやすいところなんです。
というのも、自分より背の高い人は頭のてっぺんあたりのニオイに気づきやすいから!!
また、混んでる電車で後ろに立った時やレジで並んでいるときなど、他人の顔と頭が近づくシチュエーションって意外に多いので、そういう時にも他人に頭皮のニオイに気づかれやすいんです。
頭皮ニオイの原因
ニオイの元は皮脂の酸化が原因のことが多く、汗・湿気・乾燥なども原因になります。
頭皮ってTゾーンの2倍~3倍も汗をかきますし、しかも髪の毛に覆われていて雑菌が発生しやすい状況なのでしてニオイもしやすいというワケ。
だから汗をかきやすい夏場は要注意です。
頭皮のニオイケアのお助けアイテム
さて、本題のお助けアイテム。
スカルプケア系のヘアケア商品で毎日お手入れするのが王道なんですが、今回は、「消臭成分が入っていて」「今すぐ」「気になったときに」「簡単に」使えるアイテムとして「頭皮フレグランスミニョン」をおススメします!
もともと「頭皮のニオイ」に対して手軽に使用できる商品は、毎日使ってケアしていくスカルプケア商品がほとんど。
でも、ニオイって気になったときにすぐケアしたいものですよね。
それに、毎日きちんとスカルプケアをしていても、ニオイが防ぎきれない場合もあります。
そんな状況を考えておススメできる商品が、ミニョンなんです。
頭皮フレグランス『ミニョン』
ミニョンは、消臭作用成分として
気になるニオイに:サトウキビエキス・カキタンニン
頭皮の酸化に:チャ葉エキス
が含まれている、頭皮用フレグランス。
いわゆる「ヘアフレグランス」に頭皮のニオイをシャットアウトする成分が含まれているのです。
他にも、頭皮の保湿成分がしっかり含まれています。
「頭皮のニオイ」についてしっかり対策された商品ですので、頭皮のニオイが気になる方にはおススメのアイテムです。
お出かけ前やニオイが気になったときに使えるスプレータイプ。
詳細については公式サイト覗いてみてくださいね。
管理人コメント
今回、頭皮のニオイに関してご紹介できるものないかな?といろいろ探したんですが、納得できる商品が少なく。
頭皮ケアなのにシリコンが成分の前の方に記載されていたり、頭皮のニオイケアなのにそれらしき成分が見当たらなかったり、女性用が良いのに明らかに男性用だったり。
そんな中見つけたのがミニョン!
頭皮のニオイケアとして成分も入っているし、その他の成分も自然由来の成分が多くこれならおススメできる!ということでご紹介させていただきました。
暑い日だけでなく、ジメジメした湿気の多い日も頭皮環境は悪化しがち。
お助けアイテムを上手に使いながらヘアケアしていきましょう!
頭皮フレグランス「ミニョン」成分
エタノール、水、BG、乳酸Na、アセチルテトラペプチド‐3、カキタンニン、エピロビウムフレイスケリエキス、アカヤジオウ根エキス、アカツメクサ花エキス、モウソウチクたけの皮エキス、ミツイシコンブエキス、チャ葉エキス、ダイズ芽エキス、カンゾウ根エキス、ワサビノキ種エキス、サトウキビエキス、プラセンタエキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、センブリエキス、セージ葉エキス、キハダ樹皮エキス、ビルベリー葉エキス、グリチルリチン酸2K、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、グリセリン、トコフェロール、PEG-40水添ヒマシ油、デキストラン、乳酸、シメン-5-オール、香料*パラベンフリー