今日は4月17日。
東京の桜はほとんど散ってしまい桜も見納めです。
また1年後のお楽しみです。
そして桜の季節が終わると、やってくるのは紫外線の季節。
先日、紫外線についての記事を書かせていただきましたが・・・
紫外線って本当コワイ!!
先日の記事と若干内容は被りますが、今日は難しい事は抜きで紫外線の季節について書きますね。
夏が大好き!って方も多いと思いますが
これから9月ぐらいまではUV-Bの量が増えてきます。
UV-BはUV-Aに比べてエネルギーの量が多く、肌や髪の細胞を破壊する力が強いです。
UV-Bは紫外線全体の5~10%しか含まれていませんが、日焼けで肌に炎症を起こさせたり、皮膚がんの原因になったり。
じゃあ、UV-Aはどうなの?ってなると、UV-Aもなかなか手ごわい。
なぜってUV-Aは紫外線の95%。1年を通して地上に届いています。
冬は比較的量は少ないですが、それでも夏の半分以上の量の紫外線は届いているんですよ。
そしてなにより、日焼けみたいにすぐに影響が出る訳じゃないのが一番怖い。
UV-Aはじわじわと肌や髪に蓄積されて目に見えないままいつのまにか症状が現れる。
そう、にっくき「シミ」や「しわ」です。
髪で言えば「切れ毛」や「抜け毛」。
黒い髪を生み出す細胞もじわじわ破壊され黒色を生み出す力がなくなり白髪になっていく…。
若いときに浴びた紫外線が今頃になって…ってことです。
これは…もはやホラーですね。
私なんか、若いころは胸元が開いた服を着るのが好きで。
少しでも小顔に見せたくてですね、いつも胸元の空いた服を着ていました。
おかげで30代半ばから私の胸元はシミやらポツポツやら…。
今まではなかったものが現れ始めました。
これはUV-Aにやられたに違いない!って思っています。
日焼け止めもろくに塗らなかったし、ある意味自業自得なのですが。
これがUV-Aの怖さです。
20代の私に「日焼け止め塗りなさい!!」って説教してやりたいです。
私は今40代ですけど、これから10年後、20年後、できるなら、少しでも現状維持したいなと思います。
できるなら現状以上で!!
ってことは、紫外線から身も守るのは最低限だなーと思うわけなんです。
日焼け止めは塗った感じが好きじゃないし、帽子は蒸れて好きじゃない。
日傘だって片手ふさがると思うとめんどくさい。
そんな私ですが、明日からはまだ早いって思っていた日焼け止めをぬって通勤します。
ってか、1年中塗らなきゃ!!
髪用のUVスプレーも買ってこよう!!
日焼け対策めんどくさがりの方、ほかにもいらっしゃれば、今年は一緒にしっかり対策しましょう!
シャンプーやトリートメントも紫外線対策のできるものを使うとベストかも!